発表・合宿テーマ

10・11期(2007年度)

前期 発表テーマ
04/12 労働組合(全18ページ)
04/19 ハンセン病(全19ページ)
04/26 メディア(全28ページ)
05/10 赤ちゃんポスト(全20ページ)
05/17 フィールドワーク
05/31 代理母(全39ページ)
06/07 裁判員制度(全20ページ)
06/14 外国人と教育(全26ページ)
06/20 慶応大学小林節研究会との合同ゼミ
憲法9条(全28ページ)
06/21 ビデオ鑑賞(改憲2.26事件)
06/28 有志班① ホームレス
07/05 有志班② ベルリンの壁(全45ページ)
07/12 夏合宿準備

 

後期 発表テーマ
10/04 北海道合宿報告会① 自衛隊班・食班
10/11 北海道合宿報告会② アイヌ班・地方自治班
10/18 認知症介護(全18ページ)
10/25 FGM(全28ページ)
11/01 選挙制度班(全18ページ) ※学内ゼミ生限定公開
11/04 早稲田際2007ゼミフォーラム
裁判員制度(全10ページ)
11/06 慶応大学小林節研究会との合同ゼミ
テロ特措法(全30ページ)
11/08 ビデオ鑑賞
11/15 水島ゼミ版教育再生会議(全35ページ)
11/22 『府中第二小学校仲良し学級 八ヶ岳宿泊学習』
参加報告
11/29 ビデオ鑑賞、早稲田祭ゼミ報告、
小林節研究会との合同ゼミ報告
12/06 南北問題(全32ページ)
12/13 雇用差別
12/20 世界平和に関する大討論会
01/10 刈羽崎原子力発電所(全29ページ)
01/17 憲法(全19ページ)

 

2007年度2年ゼミの発表一覧

後期 発表テーマ
12/06 育児と仕事(全28ページ)
12/13 育児と仕事
01/10 日本の難民受け入れ
01/17 薬害エイズ及び薬害肝炎

2007年 夏 北海道

目次
北海道合宿に寄せて  早稲田大学法学部教授 水島朝穂
はじめに  鶴見譲

アイヌ班(全33ページ)
[序文]・[行程表]
[アイヌ史]
[取材報告]
1.千歳市緑小学校 石黒教頭先生 / 千歳市立末広小学校 七尾教頭先生  五味鉱平
2.苫小牧駒澤大学 岡田路明教授 / 卒業生 能登千織氏 / 在校生 安藤匡孝氏  安西加奈
3.(財)アイヌ民族博物館 中村齋館長  金沢侑加
4.北海道庁環境生活部総務課アイヌ政策推進グループ  三好遼
5.北海道大学 アイヌ・先住民族研究センター 常本照樹教授/山崎幸治氏  津々見祥子
6.社団法人北海道ウタリ協会 竹内渉氏  望月寛子
7.二風谷アイヌ文化博物館 吉原秀樹氏  森奈保子
8.貝澤耕一氏 廣居亮祐
9.札幌市アイヌ文化交流センターサッポロピリカコタン アイヌ料理体験学習  浦巽香苗
<事後取材>アイヌ文化交流センター(東京) 酒井厚司氏  加藤緑
[まとめ]
1.共生の道を考える  安西加奈
2.多文化主義の必要性  浦巽香苗
3.アイヌ~その現状を変えるには~  加藤緑
4.少数民族の権利と国家の政策  金沢侑加
5.日本社会に問う~国内民族問題の未来~  五味鉱平
6.共生を実現するために  津々見祥子
7.和人として、アイヌとして  廣居亮祐
8.過去ではなく、現在ある問題として・・  三好遼
9.アイヌを通して考えたこと  森奈保子
10. 国政に少数意見を如何にして反映させるか  和田俊樹

食班(全30ページ)
[班概要・問題意識]
[合宿スケジュール]
[取材報告]
○行政
 1.北海道庁農政部・食の安全推進局  渡辺静博
  ①食育について  中村岳史
  ②日豪EPAについて  渡辺静博
  ③食の安全・安心について  青木良介
  ④道産食品独自認証制度  安井萌
  ⑤地産地消について  金城加都子
 2.元北海道副知事 麻田信二さん  橋本尚子
○農家
 1.やまもと農園   赤嶺貴子
 2.メノビレッジ長沼  高柳亜美
○民間企業
 江別製粉株式会社  園田博之
○学校
 札幌市立茨戸小学校  熊谷明香
○各種団体
 1.NPO法人 北海道食の自給ネットワーク  園田博之
 2.日本トレーサビリティ協会  安井萌
○事後取材
大泉 風のがっこう(白石農園)  金城加都子
[班座談会報告]~北海道合宿を終えて~  高柳亜美
  「食」に対する日々の行動・意識の変化
  「食の安心」は生産者と消費者が向き合うことから始まる
  「食育」「地産池消」は考えるより利用するものだ!
  班員にとっての農業「イメージギャップ」
  日本の農業のこれから~農業の担い手の確保~
  日本人のライフスタイルと食糧自給率
  ひとりひとりが感じた「食」と「農」
※早稲田祭2007で食班が行ったシンポジウムの報告書こちら(全6ページ)

 
地方自治班(全33ページ)
~合宿日程~
Ⅰ.問題意識
Ⅱ.班日程表
Ⅲ.事前・事後取材報告
  地域新党大地 代表 衆議院議員 鈴木宗男氏  渡辺康史
  全国過疎地域自立促進連盟 事務局長 西原義彦氏  尾上冨美
  地方競馬雑誌「ハロン」編集長 斉藤修氏  緑川淳史
  江戸川大学社会学部教授 鈴木輝隆氏  赤井友美
  総務省自治財政局財務調査課 柴田敦司氏  赤井友美
  監査法人トーマツ 公認会計士 森田祐司氏  鎌田進平
Ⅳ.現地取材報告①(ニセコ町・夕張市関連)
  衆議院議員 逢坂誠二氏  小川勝哉
  ニセコリゾート観光協会 加藤淳氏  小川勝哉
  ニセコ町役場 山本契太氏  遠藤隆史
  北海道企画振興部地域振興・計画局市町村課  赤井友美
  夕張市社会福祉協議会 係長 横川良孝氏  鎌田進平
  夕張市農業協同組合 専務理事 前田昌一氏  渡辺康史
  夕張市役所地域再生課 行財政管理係係長 斉藤由彦氏  鎌田進平
  石炭博物館 熊谷隆文氏  尾上富美
  栗山赤十字病院 中塚憲之氏  鶴見譲
  木村安雄氏、喜代子氏  鶴見譲
  医療センター夕張希望のもり 理事長 村上智彦氏  渡辺康史
  北寿産業株式会社 柳沼伸幸氏(夕張市前JC理事長)  赤井友美
  NPO法人ゆうばりファンタスティック映画祭 坪田聡氏  渡辺康史
Ⅴ.現地取材②(ばんえい競馬関連)
  帯広市長 砂川敏文氏  緑川淳史
  三井牧場 三井宏悦氏  緑川淳史
  十勝毎日新聞記者 横田光俊氏  緑川淳史
  焼肉「炭吾郎」オーナー 小原孝志氏  緑川淳史
  帯広市役所農政局 副参事 井戸将吾氏  緑川淳史
  とかち馬文化を支える会 事務局長 清原三枝子氏  緑川淳史
  オッズパーク・ばんえい・マネージメント株式会社 新名貴之氏  緑川淳史
  騎手 鈴木勝堤氏 藤本匠氏  緑川淳史
Ⅵ.班員考察
  夕張だけではない  赤井友美
  夕張から「家」を考える  遠藤隆史
  夕張を通して  尾上富美
  北海道合宿の考察と感想  小川勝哉
  地方自治考察  鎌田進平
  地方自治  黒田壮吉
  地方自治の役割とは  鶴見譲
  「ばんえい競馬は、地方自治の最先端」  緑川淳史
  北海道合宿・感想  渡辺康史

自衛隊班(全19ページ)
Ⅱ.合宿前に考えていた「自衛隊と地域社会」  藤井宏明
Ⅲ.取材報告
ⅰ)教授
  北海道大学名誉教授深瀬忠一先生  小林弘幸
  札幌学院大学人文学部教授(平和学)坪井主税先生  藤井宏明
ⅱ)現場
  北海道平和・基地ガイド 谷上嶐氏  一宮友美
ⅲ)雪まつり
  札幌市役所  小林弘幸
  北海道新聞記者 相内亮氏  岡田淳
  取材を終えて ~雪まつりにおける自衛隊協力減少の考察~  小林弘幸
ⅳ)千歳・美唄
  千歳市長 山口幸太郎氏  永里桂太郎
  千歳市役所取材報告  藤井宏明
  美唄市役所  藤井宏明
  美唄商工会議所  永里桂太郎
Ⅳ.考察
ⅰ)「自衛隊と地域社会の考察」~経済効果~  永里桂太郎
ⅱ)合宿中に考えていた「自衛隊と地域社会」  藤井宏明
ⅲ)合宿後に考えた「自衛隊と地域社会」  藤井宏明
Ⅴ.まとめ  岡田淳

あとがき  園田博之